米津玄師「馬と鹿」MVのロケ地となった撮影場所はどこ?
「馬と鹿」MVのロケ地は、
屋上、洞窟、海辺に分かれています。
屋上は、東京都渋谷区道玄坂で
洞窟は、栃木県宇都宮市大谷町でした。
また、海辺シーンは発表されていない為確定はできませんが、予想してみました。
撮影場所について一つずつ調査していきたいと思います!
撮影場所
★屋上・・・TSUTAYA O-EAST
★洞窟・・・カネホン採石場
★海辺・・・九十九里浜?
「馬と鹿」MVの屋上ロケ地はTSUTAYA O-EAST?
「馬と鹿」MVの最初の場所がどこかの屋上なのはわかりますが、
実際はどこなのか気になりませんか?
調査していくと、東京都渋谷区道玄坂にあるTSUTAYA O-EASTの屋上ということが分かりました。
この建物は、全体がライブハウスになっているようで、普段は上がることができません。
実際に行けないのが残念ですね。
MVでは、切迫感のあるメロディとともに屋上の隅に歩いていく米津さんから始まります。
この物語の続きはどうなるのだろうと見入ってしまうように思います。
屋上から落ちるのか!?と思いきや、カメラのアングルが変わって後ろには肩を組んだ人たちが。
これはラグビーを表現しているのかもしれませんね。
ちなみに、米津さん自身も2015年「花ゆり落ちる」のライブをこのTSUTAYA O-EASTで行っていたようです。
きっと米津さんにとっても、深い思いが詰まった場所なのではないでしょうか。
「馬と鹿」MVの洞窟ロケ地はカネホン採石場?
2番のサビ(2:21~)で米津さんが歌っているこの洞窟。
この場所は、栃木県宇都宮市にある「カネホン採石場」です。
上からの微かな光が、より神秘的な雰囲気を表現しているよう感じ、メロディと合っています。
ちなみに実際の写真はこんな感じで、
日本遺産に登録されています。
「馬と鹿」MVの海辺ロケ地は不明?予想してみた!
MVの最後の海辺シーン。一体どこの海で撮影されたものなのでしょうか?
実はまだ明らかになっていません。
orion
海の幽霊
「orion」のシーン(3:36~)と同じ九十九里浜か「海の幽霊」のアーティスト写真で撮影されたものと同じ場所なのではないかと予想しています。
写真で見ると「海の幽霊」の方が近いような気がしますが、
実は「海の幽霊」のアーティスト写真で撮影された場所も公開されていません。
日本には数えきれないほどの海があるため、特定するのは難しいですね…
まとめ
この記事では、「馬と鹿」ロケ地に
ついてまとめました。
「TSUTAYA O-EASTの屋上」と「カネホン採石場」で撮影されたことが分かりましたが、
海辺のシーンも含めると、3つに分けられました。
★屋上・・・TSUTAYA O-EAST
★洞窟・・・カネホン採石場
★海辺・・・「orion」?「海の幽霊」?
実際にカネホン採石場に行って、MVの撮影場所を探してみるのも楽しそうですね 😀